

サンライズフェスティバル(略してサンフェス)の銀魂オールナイトに行ってきました!
銀魂が映画館のスクリーンで観られるだけでなく、アニメ関係者が登壇しトークまで聞けるという素晴らしいイベントでした!!
↑銀魂の上映内容はこんな感じ
というわけで、イベントのレポになります!
トークイベント(質問コーナー)
ゲストは告知通り次の2人
松山進 元プロデューサー
(↑人事異動で今はパラビの部署)
樋口弘光 プロデューサー
事前にTwitterで募集していた質問に2人が答えていきました。
(※記憶を頼りに書いていますので若干質問・回答のニュアンスが異なる場合がありますのでご注意下さい。)
①最も頭を悩ませた回、進行に行き詰まった回は?
松山さん
→各シリーズ(長篇?)前の宣伝映像。
他のアニメだったらOPの映像等を使えるが、銀魂ではそれが出来ず大変だった。
めっちゃいい出来じゃんと思っても、数週間後に改めて見返すと古く感じることもしばしば
製品化してないものも多いので、録画に残っていたら大事にして欲しい
樋口さん
→3期の終わらせ方
当初は原作が終わるという話だったが全く終わる気配がなく、終わらせ方を非常に悩んだ。
ギャグでは3月まで持たないし、将軍暗殺篇に入ればギャグには戻れないので、暗殺篇に入るかはギリギリまで悩んだ。
でも結局ポロリ篇で回収できたので結果オーライ(1話未アニメ化エピソードはあるが…w)
②制作サイドとして最も攻めた話は?
松山さん
→謝罪会見
本物の謝罪会見のように、何もない時間が続く、遅れて入ってくる、フラッシュ…と、やっては良いと言ったけどここまでやるとは。
でも、あんなに攻めたのに何処からも怒られていない
樋口さん
→ラブチョリス篇
夕方でよく出来たなと思う。作っている途中で気持ち悪くなったw
この時期の原作は空知先生が攻めまくってて下ネタが多く、クレームがめちゃくちゃ来た。
引き継ぎの時に「これだけはやっちゃダメ」と伝えた。
空知先生もアニメを観てて気持ち悪くなったらしい(←いやアンタが作ったんだろとツッコんだそう)
③OP・ED後の提供時のサイドにあるコメントは誰が書いているのですか?
→その時の監督
高松監督が始め、現在まで受け継がれている
業務連絡等の悪ノリもだんだん増えていった。
銀魂をバラエティ番組のようにしたいという想いから生まれたそう。
宮脇監督は嫌がっていて「なんで私の仕事なんだろう?」とよく漏らしているが2人はスルーしているらしい。
④銀さんの天パを描くのはやっぱり難しいんですか?
2人では分からないので元アニメーターでもある宮脇監督に聞いてきた
→凄く難しい
俗に言う「銀さん似ない地獄」に陥る事もしばしば。
各パーツはベーシックなのに、少しでもバランスが崩れると似ない。
お妙さんのポニーテールも難しい
(この質問を聞いた際、宮脇監督は深夜テンションでちょっと荒れてたらしい)
「あー」という歓声がチラホラ上がっていたので、同人界隈でもあるあるなのかもしれない
⑤今回の上映話数ランキングで意外だったものや思い入れのある話数は?
判明した順位↓
1位 「さらば真選組」
2位「終わる終わる詐欺裁判」
3位「葬式回」
9位「似てる2人は喧嘩する」
松山さん
→終わる終わる詐欺裁判
あんな投げやりな回なのに…
ここでお詫びしたい
樋口さん
→葬式回
銀さんと土方の回が多かった。
お坊さんの衣装は当時めちゃくちゃ迷った
⑥銀魂が最終回を迎えた今、空知先生に言いたいことは
松山さん
→お疲れ様でした
広侍苑の座談会がムカついた。終わった感出してたけど、アニメはこっからが大変。
でも、もう異動したので他人事(笑)
樋口さん
→お疲れ様でした
広侍苑の座談会で、完結篇の時一緒に仕事をした時のやり取りを思い出した。
大物ゲストからのビデオコメント
「杉田さんじゃない?」なんて言っていたが、集英社の大西さんと内藤さんでしたw
ワンピースの応援上映があって来られなかったそうです。
①空知先生がアニメについて言っていた感想で印象深いものは?
大西さん
→(飲み会で打ち合わせたり)楽しそうに作ってて良い。
②銀魂を完結させた空知先生ですが、今何してるんですか?鼻ほじってるんですか?
内藤さん
→分からない
この前電話で「カブトムシを取った」と言っていた。なのでどこのいるのかさえも分からない。多分休んでます。
最後に絶賛重版中な広侍苑の宣伝で締め。
映像後、松山さんと樋口さんが広侍苑のプロフィールで大西さんの身長が180cmになっている誤植に突っ込んでいましたw
「あの身長差だったら、内藤さん2m以上あるぞ!どんなモデル体型だよw」
劇場版について
銀祭りで公開された映像を上映後、少し新情報が!!
・毎週打ち合わせを行っていて、何かしらのモノも上がっている
・宣伝方法などは現在会議で詰めているので、今後の続報に期待して欲しい。
・Twitterやジャンプ等での情報解禁をお待ちください。
(松山さんが「ジャンプに銀魂載ってないけど情報載るの?」と言っていたが、樋口さん曰く「情報はちゃんと載る」らしい)
最後にメッセージ
松山:銀魂の制作現場は敬語がきちんと使えてていい現場(←業界的には珍しいらしい)
樋口P:かなりの熱量を込めて劇場版を作っておりますので、応援よろしくお願いします!
トイレ行ったら、普通に樋口P居てビビった(笑)#サンフェス銀魂 #銀魂 #gintama
— ぱっつぁん[オルタ] (@patsuoruta_ss) 2019年9月14日
↑トークイベント後も観客と一緒にオールナイトを楽しんでいました。(最前列にいらっしゃいました)
オールナイト上映
会場の雰囲気を交えつつの感想
劇場版銀魂 完結篇
まずは完結篇。
何回見ても、お妙さんの病室のシーンで涙腺が決壊して、そこからずっと泣いてしまうので、見る前には色々と準備・覚悟が必要なんですよね…
時系列の進行、ターミナル崩壊、カーネルなど
原作のラストとの共通点も多いので、原作が最終回を迎えたこのタイミングで見返すのも良いかもしれません!!
ラストの「新八のアレだけ行っちゃう所」が1番笑いが起きていました。
第48話「似てる二人は喧嘩する/何であれやるからには負けちゃダメ」
今回のラインナップで唯一の初期の方の回
前半は銀さんvs土方回
完結篇の「アレ勃ちぬ」に引き続きジブリネタとなった「となりのペドロ」ではかなりの笑いが起きてましたw
空知先生はいつの時代もジブリ好きだなw
サウナの時の杉田さんが「それはエゴだよ」っていうアムロのモノマネを急にブッ込んでて、この人の芸風はこの頃から完成してたんだなぁ…と僕は思いました。
後半は全蔵の親父の葬式回
最終的になんやかんやでいい話になるやつ。
空知先生は缶蹴りに嫌な思い出があるんだろうか…(笑)
第247話「バラガキからの手紙」
バラガキ篇ラスト
土方さんが兄上に当てたの手紙の中身がいつもああなっているのが判明するシーンは何回見てもヤバいです…
そしてその後の特殊ED
確実に涙腺をやりに来てます…
第305話「仇」
将軍暗殺篇クライマックス
銀時vs高杉、明らかになる攘夷時代の真実
原作で読んだ時は衝撃でした…
アニメ作画も凄いクオリティ…
僕もこの回に投票しました。
会場内も泣いている方が多かった…
第316話「さらば真選組」
さらば真選組篇エピローグ
万事屋それぞれの真選組の送り出し方が良いんですよねぇ…
最初に見た48話にも登場した宇治銀時丼&土方スペシャルがこんな感じで使われる日が来るなんて夢にも思いませんでした。
第323話「道」
烙陽決戦篇、攘夷四天王集結回
思い返せば、あの4人が揃って戦ったのってここだけなんですよね…(過去を除く)
もっとこの4人での戦いを見たかったなぁ…
第326話「兄妹」
烙陽決戦篇クライマックス
まずは銀時vs神威戦
この前の回「聞こえなかったか、全部出せっつたんだ」の辺りからめっちゃ銀さんが主人公してて好きなんです!
銀さんはボロボロで絶望的な状況でも諦めず闘う姿が好き。
「俺は万事屋銀ちゃんだ」の優しい言い方とかもたまらない。
そして後半は神楽vs神威
「とっておきのバカとマヌケを」辺りから涙で前が見えなくなる。
この回も涙腺崩壊してた方多数でした。
第364話「少女の2年は男の10年」
沖田の「おかえり」がかっこいい!!!
原作が終わらず、アニメをどうするか極限まで迷っていたツケが作画の乱れとして現れてる気が…仕方がない、全部空知先生が悪い(笑)
第367話「悪役にもやっていい事と悪い事がある」
銀ノ魂篇の後半は、作画めっちゃ良くなるんですよね!!!
偽杉が暴言を吐かれまくって、痛めつけられる姿に会場は爆笑してましたw
杉田さんの神化した銀さんの演技はいつ見ても神々しくて好きw
後半は色々と衝撃的な終わる終わる詐欺裁判
トークでも仰ってましたが、まぁ酷いw
こんなアニメ他に無いよね!
第231話「葬式って初めていくと意外とみんな明るくてビックリする」
何故か葬式回で締め(笑)
宇治銀時丼&土方スペシャルが出てくるエピソードで始まって終わるという構成にしたかったのかな?
シリアス要素の全くないギャグ回なので、1番笑い声が起きていましたw
トークイベントで仰っていた「坊主の服装が大変だった」の通り、改めて見ると凄い格好だったので、そこでも笑いが起きていました。
本編関係ないんですが、この時のOPジレンマで銀さんが歴代ボスキャラと連戦するシーンがスクリーンで見れてテンション上がりました。
最後に
高級焼き肉屋さんでTGSお疲れ様会
— ぱっつぁん[オルタ] (@patsuoruta_ss) 2019年9月14日
めっちゃ美味しかった!! pic.twitter.com/5vVW3Dqawl
東京ゲームショウオフ会も参加させて頂きました
サンフェスでは何人かフォロワーさんにお会いするつもりだったのですが…
— ぱっつぁん[オルタ] (@patsuoruta_ss) 2019年9月14日
とあるミスでバックは禰豆子だし
背中には禰豆子背負ってるし
完全に場違い野郎だったので
大人しくしてました(笑)
次回の銀魂イベントの際は頑張ります
(ちなみにイベントでのオフ会はめんどくさいので多分しませんw) pic.twitter.com/pviceRcfIs